- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:南北庭の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:松山の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:糸崎の家
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
静かな杉の家(リノベーション)
福山の街を静かに見渡す 築20年のマンションの住戸。
この街に戻る家族を迎えるため、リノベーションで生まれ変わります。
「木の温もりが好きなんですよ」
何より素材に対する強い想いをお持ちのご主人と、
それをやわらかく見守る奥様。
いちばん大切にしたのは「木のあたたかさ」
足触りの優しい「杉」のフローリングを選びました。
明かり取りのついた杉の框戸や、珪藻土のアクセント壁
居心地がよくなる工夫ももちろん込めて…
大切なご家族を迎える準備を、これから整えてゆきます。
リノベーション前のリビング
杉のフローリング
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年06月10日 │ works:静かな杉の家.Re
心地よい音楽
くらしの雰囲気を感じさせてくれる音…
先日、「くらしの家」の内覧会の際に流していた音楽です。
左:Lullatone / Soundtracks For Everyday Adventures
右:Elizabeth Mitchell / You Are My Little Bird
JYM AND RECORDSのクワダさんに「くらしの家」を見て頂き、
この家のイメージで選曲して頂きました。
とても繊細なんだけど、聞いていて心地よく、やさしい気持ちになる、
そんなあたたかい音楽です。
キッチンで料理を作りながら、3時のおやつを食べながら、
日曜日の午後にソファで横になりながら聞くとゆったりとできそうです。
クワダさん、ステキな選曲ありがとうございます!
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年05月31日 │ 日々のこと
「くらしの家」内覧会ありがとうございました
5月最後の日曜日…「くらしの家」の内覧会を開催しました。
これまで「ここってなあに?」と気になっていたご近所さん。
縁あってご紹介いただいた、はじめましての方々。
「くらしの家」を気にかけて、様子を見に来てくれた友人や先輩方。
みなさまにご覧いただき、小さいながらも存在を知っていただいたこと
‘’この場所で 地域に根ざし 人々の暮らしと向き合う‘’
第一歩を踏み出せたように感じています。
このつながりを何より大切にしてゆきたいと考えています。
どうもありがとうございました。
そして、今後も季節ごとに「くらしの家」をご覧いただく機会を
つくりたいと考えています。
運動会や、用事でお越し頂けなかった方々にも
ごゆっくりご覧いただければ幸いです。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年05月27日 │ works:くらしの家
くらしの庭
内覧会を明日に控え…遂にくらしの庭が出来上がりました。
庭をつくって頂いたのは、作庭家の橋本善次郎氏。
”庭をつくることは「場所の空気」をつくること”
「くらしの家」のふたつの役割り…事務所と住まいの
オープンと、プライベートが心地よく同居する
「くらしの庭」のリノベーションが実現しました。
善次郎さんに触れてもらった
くらしの家のリノベーション、もともとあったお庭、私たち家族
この場所で暮らしていく思い…
このお庭へ自然に宿っている気配がします。
私も微力ながら庭づくりに参加し、土に芝を張りました…
手を動かし、そこから生まれるもの。
いちばん大切にしたいことだと、再認識しました。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年05月25日 │ works:くらしの家
「くらしの家」の手触り その2
真鍮や鉄、ガラス、陶器など
家の中で手に触れる素材はいろいろありますが…
私はとりわけ「木」の手触りが好きです。
木は加工がしやすく、オリジナルデザインを手に入れることができるのも
「木」を好きなもうひとつの理由です。
キッチンの引き出しの取っ手は、指を掛けたときにしっくりくるように端部を曲線に削ってもらいました。
水に濡れてもよく、長年の使用で磨り減らないように堅木のナラ材で。
浴室の開き扉の取っ手は握りやすい大きさと独特の丸みが気に入っています。
扉には水に強いヒバという木を使っています。
そして、くらしの家の引戸の取っ手はすべて木(ナラ)に溝を掘って手掛かりをつけたものです。
扉の上から下まで手が掛けられるので、身長に関係なく(はいはいのムスメさえ…)
操作しやすい設計です。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年05月23日 │ works:くらしの家
住まいの表情
大府の家の前に除虫菊が咲いていました。
この花は、昔は蚊取り線香の原料にも使われていたそうです。
今年の夏本番を迎える頃には、この家も完成し
お施主様の暮らしを包む住まいとなります。
外壁の杉板が張り終わり、徐々にやさしい表情になってきました。
そしてこれから年を経るごとに表情を変えていく杉板…
この変化を楽しめることも自然素材を使うことの醍醐味でもあります。
玄関を入ってすぐ目に飛び込んでくる階段ができあがり、階段上部のトップライトからの光が玄関ホールをやわらかい光で包んでくれていました。
2013年05月21日 │ works:ひとつながりの家
ヤリヤさんの家具
大きめのテーブルと座り心地のよい椅子。
食事をしたり、打合せをしたり、手紙を書いたり、ムスメがつかまり立ちをしたり…
日々の暮らしにかけがえのない家具。
そんな家具が先日「くらしの家」に届きました。
まるで前からそこにあったかのように馴染んで、その場所に落ち着いた空気を作ってくれています。
家具を製作頂いたのは、ヤリヤ家具店の鎗屋大輔さん。
http://yariya-kaguten.com/
作り手の顔が見えるものを大切に使っていきたいという思いで、
地域の作り手である鎗屋さんにお願いすることにしました。
家具搬入後は、鎗屋さん達と私たち夫婦で早速テーブルを囲みコーヒーを飲みながら色々な話をしました。そこでの時間はゆっくりと流れ、とてもリラックスした…居心地のよい楽しい時間でした。
手触りフェチの私は、その間も椅子の脚やテーブルの小口などを触ったり、テーブルを撫でたりして、その触り心地に大満足(笑)
丁寧に作られたこの家具をこれから大切に手入れしながら…共に暮らしてゆきたいと思います。
2013年05月19日 │ works:くらしの家
「くらしの家」の手触り その1
「くらしの家」へお越しの際は…空間全体の雰囲気はもちろん、
小さなパーツひとつ一つにもぜひ注目してください。
特に…毎日手に触れる部分には「手触りのよいもの」を選んでいます。
あまり目立たせたくない、壁と同面の収納の取手は…自分たちで作りました。
革を二つ折りにして、膨らみをリベットで留めたシンプルなもの。
使い込むほど味わいの増す素材です。
こちらの屋外収納扉のつまみは、わざわざ出掛けた
芦屋のインテリアショップで手に入れたもの。
手にしっとりと馴染む真鍮の質感が気に入っています。
下につけた金物を南京錠で施錠できるような仕組みです。
リビングの引出しのつまみは、「アイボルト」という
工場などで重量物の吊り上げに使う金物を転用したもの。
以前、知人の家具屋さんの工房にお邪魔したときに
このアイデアを見て、ぜひ自宅でも使いたい!と教えてもらいました。
こんな遊び心があるもの…大好きです(笑)
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年05月15日 │ works:くらしの家