- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
新緑の候
新緑が目に爽やかな季節になりました・・
若葉が風に揺れると 心が少し軽くなるようです。
くらし設計室は5/3〜5/7までお休みを頂きます。
2023年05月02日 │ works:くらしの家, 日々のこと
Instagramを開設しました
くらし設計室の Instagramを開設しました。
https://www.instagram.com/kurashi_sekkei/
日々の暮らしを重ねるように、写真と短文を重ねて・・
ここもまた暮らす喜びの宿る場所となりますように。
2023年04月25日 │ くらし設計室について, 日々のこと
今年一年ありがとうございました
地域の行事で 初めてしめ縄作りを体験してから、今年で10年が経ちます。
途中 休んだ年もありましたが、続けることで 手を動かして得ることの喜びを知りました。
縄を綯うとき「禍福は糾える縄の如し」という言葉をいつも思います。
暮らしには 楽しさや喜びはもちろん
悲しみやほろ苦さも 決まってかならずおとずれるものだと‥
わたしたちの暮らす日常には、ままならないことも多く
人の力の及ばないことが たくさんあるからこそ
お正月飾りを飾り 手を合わせ 祈ります。
来年がみなさまにとって、よい年になりますように‥
くらし設計室は12/29(木)〜1/4(水)までお休みをいただきます。
どうぞよい年をお迎えください。
2022年12月28日 │ 日々のこと
新年の挨拶 2022
あけましておめでとうございます。
年月をかけ育まれた森に陽が差し込む様を 目の当たりにすると
ただ手を合わせ、祈りたい気持ちになります。
わたしたちの暮らす日常には、ままならないことも多く
途方に暮れる夜も、喜びに満ちた朝も‥
「くらし設計室」のつくる住まいが
皆さまの日々に寄り添い、力を与える存在でありたいと願います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2022年01月04日 │ 日々のこと
新年の挨拶 2020
あけましておめでとうございます。
昨年は いくつもの敷地を巡り、固有の土地と向き合うことを重ねるうちに
人間も自然の一部だということを実感する機会が多くありました。
わたしたちの暮らすこの世界には、ままならないことも多く
光と影どちらをも内包する日常であるからこそ
そのなかにある柔らかい光を捉えた
人生の拠り所となり得る住まいを、かたちにしてみたいと‥
強い気持ちが湧いてきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2020年01月07日 │ 日々のこと
くらし設計室の仲間たち-ひとりと一匹-
酷暑の候 蝉時雨の降りそそぐ夏の盛りとなりました‥
くらし設計室は、この夏で7周年を迎えます。
私たちを信頼し住宅設計を依頼してくださるお客さま‥
悩みながらも堅実にかたちにしてくださる現場の方たち‥
新鮮な考え、おもしろい場所、ものづくりへの熱意など
ジャンルもさまざまに、さりげなく教えてくれる魅力的な知人たち‥
たくさんの人たちに支えられて今この時を迎えていることに、改めて感謝します。
そして、この度はくらし設計室に加わった仲間たちを紹介します。
スタッフの 今川祐希さん
趣味はカフェめぐり。
小さい(small)ものに目がなく、小さいものコレクターでもある。
看板犬の はな
キャバリアの女の子。動くものが大好きで飛びつきがち。
日々いたずら好きなやんちゃぶりが増している。
今川さんからは、目の前のことに全力で取り組むひたむきさを‥
はなからは、理屈でなく本能で選びとる思考力を‥
教えてもらっています。
今後とも、「くらし設計室」をどうぞよろしくお願い致します。
2019年08月09日 │ 日々のこと
新年のご挨拶2019
あけましておめでとうございます。
くらし設計室は、今日から仕事初めです。
年末年始には休暇をいただき、高松へ日帰り旅へ出掛けました。
クライアントに紹介していただいた「まちのシューレ963」にて
野菜たっぷりのお正月ランチをいただき
これから始まる一年に向けて、栄養を蓄えて参りました。
https://www.schule.jp/
その後、高松市内の栗林公園内に在る「掬月亭」へ。
部屋へ一歩踏み入れた途端、胸がすくような開放感‥
軽快さを持つ佇まいと、遊び心がありながらも品格のある空気。
設計という仕事と向き合うなかで、大切にしたい要素を実感しました。
この一年、心躍るものや人・時間との出会いに期待を込めて。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
くらし設計室:事務所を移転しました
私たちの自宅兼事務所「くらしの家」から水路沿いに徒歩30秒‥
築50年の木造平屋建てに手を加え、
この度「くらし設計室」事務所を移転しました。
たくさんの人たちのお力添えのおかげで、
簡素でありながらも落ち着いて設計に没頭できる拠り所が出来ました。
新たな場所で、設計という仕事と献身的に向き合っていきたいと思います。
今後とも「くらし設計室」の二つの拠点をどうぞ宜しくお願い致します。
くらし設計室
(新事務所)720-0082 広島県福山市木之庄町2-12-26 くらし設計室アトリエ
(自宅兼事務所)720-0082 広島県福山市木之庄町2-12-23 くらしの家
設計:くらし設計室 / 穂垣友康・穂垣貴子
施工:ホーム
家具:ヤリヤ家具店 / 鎗屋大輔
玄関照明・表札・ポスト:tessen / 山田幸一郎
2018年01月18日 │ くらし設計室について, 日々のこと