- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
今年一年ありがとうございました
寒さがいちだんと増し‥2017年も暮れようとしております。
くらし設計室は今年、たくさんの人に支えられた一年でした。
みなさま本当にありがとうございました。
くらし設計室は12/29(金)~1/4(木)までお休みをいただきます。
どうぞよいお年をお迎えください。
2017年12月27日 │ 日々のこと
吉野材の住まい
人が想い描く理想の家に寄り添い、
さまざまな表情をみせる
奈良、吉野の木。
そんな魅力を愛する建築家と、
吉野で70年以上にわたり製材業を営む阪口製材所、
そして住み手の想いが響きあい生まれた住まい。
9組の建築家の吉野材の住まいが紹介された冊子ができあがりました。
くらし設計室の「風谷の家」も掲載されております。
興味がある方はご連絡いただければ、郵送させていただきます。
info@kurashi-sekkei.com
worksを更新しました
「風谷の家」 「御門の家」 「霞町のアトリエ」の竣工写真をWorksに掲載しました。
それぞれの場所性を活かした豊かな住まいとなっています。
2017年08月10日 │ 日々のこと
吉村順三記念ギャラリー
先日、東京へ仕事で出掛ける機会があり
打合せ後にその足で目白にある「吉村順三記念ギャラリー」を尋ねました。
1階は来客対応のための打合せ室となっていて
吉村先生専用の応接室は、床を一段下げた絨毯敷きの落ち着く空間でした。
2階の個室から専用階段で降りて来られる姿を想像すると‥
実用的であり、また動線に遊び心をも感じます。
吉村事務所OBの大先輩から、丁寧にお話しを伺うことができ
数種類の「折り畳み椅子」の組み立てを実演して頂いて
吉村順三先生の仕事を少しだけ垣間見る、貴重な時間を過ごすことができました。
2017年07月14日 │ 日々のこと
本年もありがとうございました
くらし設計室は12/29(木)~1/4(水)まで年末年始休暇を頂きます。
新しい年が皆様にとって健やかな一年でありますように。
2016年12月28日 │ 日々のこと
秋を暮らす
尾道の光明寺會館にて..
「この場所で生まれる音楽」に浸る穏やかな時間
-もうひとつのワルツ-
FOLKLORE + 内田 輝
トウヤマタケオ
よく晴れた休日..閑谷学校講堂(岡山県)
石塀越しに見える大屋根の大胆さに引き寄せられ..
花頭窓が切り取る風景と、磨き込まれた板敷きの光に
自然と背筋を正される清々しい空間でした。
楷の木の紅葉が目に鮮やかで、秋の色を心に刻む一日..
2016年11月18日 │ 日々のこと
worksを更新しました
この夏‥写真家の笹倉さんに撮影して頂いた
「井原の家」と「若松の離れ」の竣工写真が出来あがり
Worksに掲載しました。
そして竣工してから1年半が経過した「田尻の家」は
緑豊かな夏の写真をworksに新たに加えました。
瑞々しい季節感とともに是非ご覧ください。
https://kurashi-sekkei.com/works/
2016年10月20日 │ 日々のこと
祈りの音楽
すこし涼しくなった夏の夕暮れ時、世界平和記念聖堂へ。
haruka nakamura PIANO ENSEMBLE 「音楽のある風景」
静寂の中で演者と聴者一体となって昇華していくような空気感。
静かで、あたたかく、美しい‥
色々な感情が呼び覚まされる幸せな時間でした。
2016年08月29日 │ 日々のこと