- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:南北庭の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:松山の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:糸崎の家
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
新年のご挨拶2019
あけましておめでとうございます。
くらし設計室は、今日から仕事初めです。
年末年始には休暇をいただき、高松へ日帰り旅へ出掛けました。
クライアントに紹介していただいた「まちのシューレ963」にて
野菜たっぷりのお正月ランチをいただき
これから始まる一年に向けて、栄養を蓄えて参りました。
https://www.schule.jp/
その後、高松市内の栗林公園内に在る「掬月亭」へ。
部屋へ一歩踏み入れた途端、胸がすくような開放感‥
軽快さを持つ佇まいと、遊び心がありながらも品格のある空気。
設計という仕事と向き合うなかで、大切にしたい要素を実感しました。
この一年、心躍るものや人・時間との出会いに期待を込めて。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
お引き渡し
先日「続・三原の家」のお引き渡しがありました。
クライアントご夫婦をはじめ、施工いただいた隅田木造建築店の隅田さん、職人の方々、
特注家具を制作いただいたヤリヤ家具店の鎗屋さん、
表札・ポストなどの金物を作っていただいたtessenの山田さん、
工事に関わっていただいた皆様、ありがとうございました。
年が明けたら植栽工事に入ります。
隣の子世帯の庭と親世帯の庭がつながることで
道行く人も気持ち良いと感じてもらえるような豊かな街並みができると良いなと思います。
2018年12月19日 │ works:続・三原の家
チルチンびと 98号
12月11日発売の「チルチンびと 98号」
各地の建築家を紹介する「ARCHITECT」というページに
『御門の家』が掲載されています。
福山市の中心部にある『御門の家』は、三つの庭を楽しむ家です。
設計のプロセスやコンセプト、住まい手の方の暮らしぶりなども感じてもらえるようになっております。
そして特集は「薪ストーブのある家」
火のある暮らしをご検討の方にはおすすめの一冊です。
書店へお出掛けの際は、是非ご覧ください。
2018年12月11日 │ works:御門の家, 掲載誌
住宅建築2018年12月号
10月19日発売の「住宅建築 2018年12月号」
特集-地域に根ざす建築家-に
『霞町のアトリエ』が掲載されています。
『霞町のアトリエ』は、福山市の商店街に建つ
ご夫婦の住まいとアトリエを持つ平屋建の住宅です。
先日この本を届けに伺った際、いつものようにアトリエでコーヒーをご馳走になっていると
そよ風がふわりと渡ってゆきました。
「風・光・緑・空などの自然を感じながら過ごすことができる静かな居場所」でありたいと考えていたので
その一節に触れられたようで、とても嬉しい気持ちになりました。
書店へお出掛けの際は、是非ご覧ください。
http://www2.ksknet.co.jp/book/jk/
2018年10月25日 │ works:霞町のアトリエ, 掲載誌
憧れの吉野材で建てる家
8月10日発売の「憧れの吉野材で建てる家 広島・山口版」に
くらし設計室と吉野材を使用した住宅の事例が掲載されています。
強く、美しく、香り高い日本の銘木「吉野材」。
吉野材を生む吉野林業の歴史と特徴を紹介するほか、
吉野材を使った家づくりに取り組まれている会社や実例などが紹介されています。
書店へお出掛けの際は、ぜひ手に取ってみてください。
2018年08月11日 │ 掲載誌
続・三原の家
「三原の家」のお隣に建つ「続・三原の家」
親世帯の住まいのリノベーションになります。
工事は「三原の家」に引き続き、隅田木造建築店の隅田さんが丁寧に施工していただいております。
既存住宅の暗さを解消するために新たに設けた高窓からの光がやさしく包み込むような住まいとなりそうです。
2018年08月07日 │ works:続・三原の家
赤坂の家:祝上棟
先日「赤坂の家」が上棟しました。
周囲には田んぼや畑があり、遠くには美しい山並みも望める広がりのある敷地‥
そんな場所に素直に開いて暮らすシンプルな切妻屋根のかかった平屋の住まいです。
「赤坂の家」では切妻建築の構成要素である棟木を無くす納まりとすることで、外との繋がりをより感じやすくしています。
棟木が無いため切妻の頂点の部分は登り梁をジョイントした部材を加工場で作り、現場で取り付ける計画としました。
大工さんたちの高い技術とチームワークにより無事に上棟を迎えることができました。
2018年08月03日 │ works:赤坂の家
千田の家:家具
もうすぐお引渡しとなる「千田の家」
造作家具も設置されて住まいとしての空気が出来上がってきました。
食堂に置かれる本棚と台所の作業台は、お施主様にご紹介いただいた
ヨネモノの米山さんに製作していただきました。
厚みのある楢の無垢材を使った家具ですが、四方枠の小口にテーパーをとることで軽く繊細な印象となるようにしています。
本棚の間仕切り板の小口はRとして、窓から差し込む光により異なった影の表情が生まれるようにしました。
小さな納まりの工夫の積み重ねが静かなで落ち着いた場所をつくると改めて感じました。
一つひとつ丁寧に向き合い、素晴らしい家具を作っていただいた米山さん、ありがとうございました。
2018年05月18日 │ works:千田の家