- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
島へ
夏になると海を見たくなる…そんな気持ちになるのは必然でしょうか。
そして先日、小豆島に向かい出発しました。
瀬戸内の島々は巡る愉しさがあると思います。
ムスメにとっては初めての旅、はじめての海です。
新岡山港~小豆島まで約一時間。
フェリーの窓からは島…そして海。
島に着いてから、早速お昼ごはんを頂きました。
千枚田と呼ばれる棚田の中に佇む食堂にて。
段々に連なる田んぼの風景がいつまでも頭に残っています…
そして近くにある中山農村歌舞伎舞台は、
昔、地元の人々が歌舞伎を楽しみ、演じた場所だそうです。
お世話になった宿は「醤油街道」沿い、海にほど近い場所にありました。
小豆島は醤油製造の会社が今でも20社ほどあるそうで、
そのなかのひとつマルキン醤油がご近所にあり、散歩がてら製造所見学に出掛けました。
宿の夕食では、製造方法で異なるお醤油の味を比べられるようなお料理、
特産のオリーブを使ったもの、新鮮なお魚など、この場所ならではの味覚のおもてなしに
島の心粋を感じました…
そして翌朝…自家製野菜たっぷりの朝食を頂き、あたたかい気持ちで宿をあとにしました。
海岸に打ち寄せる波を見てだんだん近づいていくムスメ。
日常から離れ、肩の力を抜いて…新鮮な空気を吸い込んだ旅でした。
そしてまた新しい気持ちで…明日からがんばります。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年07月13日 │ 旅