- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:南北庭の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:松山の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:糸崎の家
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
すごい平屋
10月25日発売の「すごい平屋」発行:エクスナレッジに
『霞町のアトリエ』『若松の離れ』が掲載されています。
深まりゆく秋に、落ち葉の散りしく様を眺め
窓辺の陽だまりで、日のあたたかさにまどろむ‥
揺れ動く世界の中にあっても、変わらず巡り来る季節に
「暮らす喜び」を得られるような、二軒の平屋の住宅です。
書店へお出掛けの際は、ぜひ手に取ってみてください。
https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767829371
2021年11月02日 │ works:若松の離れ, works:霞町のアトリエ, 掲載誌
建築知識2019年9月号
8月20日発売の「建築知識2019年9月号 平屋設計 成功の方程式」に
『霞町のアトリエ』 と 『若松の離れ』が掲載されています。
半屋外空間をもつ家、屋根のかけ方により光と風を有効に取り入れる住まい、犬との暮らしを楽しむ家など
平屋の設計の工夫が立体イラストでわかりやすく紹介されています。
書店にお出かけの際は、ぜひ手に取ってみてください。
2019年08月22日 │ works:若松の離れ, works:霞町のアトリエ, 掲載誌
若松の離れ:竣工写真
夏の始まり‥梅雨から解放された太陽がいっそう眩しく感じられる頃
「若松の離れ」の竣工写真を、写真家の笹倉さんに撮影していただきました。
そして先日、その竣工写真が届きました。
中庭側に低く構えた軒下に設けた木製サッシと
高い天井近くに設けた明かり採り窓から導かれた光が
室内に柔らかく拡がっていく質感を、とても綺麗に撮っていただき‥
そして日が暮れて‥夕闇のなか。
一日の終わり、ご家族が集う様子があたたかく思い描かれます。
建物に立った時とまた違う感動が、写真を通して湧いてきました。
設計:くらし設計室 / 穂垣友康・穂垣貴子
施工:隅田木造建築店 / 隅田和博
家具:ヤリヤ家具店 / 鎗屋大輔
写真:笹の倉舎 / 笹倉洋平
2016年08月17日 │ works:若松の離れ
若松の離れ
現場が進行しておりました「若松の離れ」がもうすぐお引渡しとなります。
既存住宅からの増築という「くらし設計室」では初めての事例でしたので、難しい部分はありましたが
沢山のつくり手の力を借り、気持ちの良い住まいができそうです。
このプロジェクトを通して、家づくりは人なんだなと改めて思いました。
3年前に福山に帰ってきたとき、つくり手の知り合いはほとんどいませんでした。
そんな私たちが仕事を通して、いろいろなご縁が重なり沢山のつくり手の方と出会い
今、とても素敵な人たちと一緒にものづくりが出来ています。
住まい手•設計者•つくり手が、「良い建築をつくる」という共通の目標をもち、それぞれが思っていることを相手の考えを尊重して言い合える対等な関係(信頼)がそこにはありました。
このようなとても素敵な時間を与えていただいたお施主様、つくり手の皆さま、ありがとうございました。
お引渡し後の言葉みたいになってしまいましたが、まだ外構工事などいくつかの工事が残っております。
引き続き「良い建築」を目指して進んでいきたいと思います。
施工:隅田木造建築店
家具:ヤリヤ家具店
2016年02月08日 │ works:若松の離れ
若松の離れ:祝上棟
先日「若松の離れ」が無事、上棟を迎えました。
棟梁とは竹原の庫裏-手洗所の改修-で仕事をともにした縁があり
今回、再びチームを組むことができました。
信頼できる技術と人柄はもちろん、ときに困難な納まりや状況を
情熱を持って前向きに取り組んでくれる心意気に…
一緒に仕事をする私たちも、奮い立たされます。
何よりこのような機会を与えてくださった、お施主さまへ感謝しています。
よりよい仕事に向かい…今日もひとつ一つ積み重ねていきます。
2015年10月05日 │ works:若松の離れ
若松の離れ:地鎮祭
蝉の声がひときわ大きく…連日夏を盛り上げてくれています。
先日「若松の離れ」の地鎮祭が執り行われました。
真夏の太陽と、既存の母屋に見守られながら
無事に終えることができました。
信頼して設計を任せてくださったお施主さまご家族に、
静かな喜びを感じていただけるような住まいとなるよう…
根気よく丁寧に、現場と向き合っていこうと考えています。
くらし設計室 穂垣友康
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2015年08月06日 │ works:若松の離れ
若松の離れ
福山市の中心部、昔からこの場所を住み継ぐご家族‥
将来をみすえた小さな離れの増築工事がはじまります。
既存建物とL型の離れによる小さな中庭をもつ住まい。
2つの屋根により構成された小さな住まいは、広がり・豊かさを感じる工夫をちりばめています。
ご家族が庭とそっと寄り添って暮らす‥そんな住まいにしたいと思います。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2015年07月10日 │ works:若松の離れ