- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
「ふくやま町家」の写真をUPしました
くらし設計室HPのWorks(当設計事務所の仕事)に
「ふくやま町家」の写真をUPしました。
https://kurashi-sekkei.com/works/housing_07/
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2015年03月12日 │ works:ふくやま町家
ふくやま町家:仕上工事が進んでいます
商店街を歩くと…クリスマスの飾りが目に賑やかな季節になりました。
「ふくやま町家」では仕上工事が進んでおります。
東側と西側の窓から取り込んだ光が柔らかく拡がり…
斜めに上っていく天井に沿ってつながる空間は、
小さくとも伸びやかな広がりを生んでいます。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年11月25日 │ works:ふくやま町家
ふくやま町家:祝上棟
今年の夏は福山もいつもより雨の日が多かったように思います。
お盆明け、この夏ではめずらしいほどに晴れた日に…
「ふくやま町家」が上棟を無事に迎えました。
商店街の並びにあり、間口が狭い敷地であるため
通常であれば建物外周にめぐらせる足場が、建てられない状況です。
そんななかでも大工さん達は器用に動き、梁をどんどん架けていきます。
お施主さまも見守りながら「上手いものですね…」と感心のご様子でした。
昼を過ぎてからは灼熱の暑さとなりましたが…
遮るものがない屋根の上で、屋根の下地張りまで無事に終えました。
過酷な環境のなかでも、きっちりと仕事をこなす姿には尊敬の念を抱きます。
敷地の形状などから、施工が難しい現場ではありますが
熟練の現場監督さん・職人チームとともに、進めていきたいと思います。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年09月04日 │ works:ふくやま町家
ふくやま町家:地鎮祭
よく晴れた日曜日…ふくやま町家の地鎮祭が執り行われました。
これから8年後の2022年、福山城は築城400年を迎えます。
福山本通り商店街の一角にあるこの敷地も、その御城下として栄え
歴史とともに人に継がれ、暮らしの営みを重ね…今日に繋がっている。
神主さんからそのようなお言葉があり、この土地が辿ってきた歳月を思い
参列者一同、改めてこの土地への敬意の念を心に刻みました…
そして地鎮祭が無事に終わり、商店街で開催されていたイベント
「音と野菜のマーケット」に参加しました。
新鮮な野菜が持ち寄られ、小さな市場のような活気でした。
私たちもあるお店で大きなニンニクに出会い、思わず購入…
この夏に向けて、スタミナをつけたいと思います。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年06月30日 │ works:ふくやま町家
ふくやま町家:解体工事が完了しました
福山本通り商店街沿いに敷地のある「ふくやま町家」
このたび解体工事が完了しました。
商店街の賑わいを知る、思い出ある建物を解体するのは
寂しい気持ちもありますが…
解体した敷地に向かうと、そこには確かに光が差し、商店街へも届いていました。
この場所が再び取り戻した「光」や「風」が
これからの商店街での暮らしに豊かさをそえるよう…
大切に継いでいきたいと、改めて思いました。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年05月15日 │ works:ふくやま町家
商店街に暮らす
「ふくやま町家」の計画のなかで、一番大切に考えたのは
晴れた朝に太陽が明るいと感じる…
庭木の葉を揺らす風が室内を通り過ぎて心地よい…
そんな一見するとあたり前のような「光」や「風」を、確かに実感することです。
現状の商店街に、隙間なく建ち並ぶ店舗、光を閉ざす汚れたアーケード…
実は心地良いと感じるような「光」や「風」は、そこでは手に入れ難いものでした。
「ふくやま町家」では建物をアーケードから離し、商店街に面して庭を持つ計画としています。
店舗ではなく「庭」を選択することで、商店街のなかで担える役割りがあるはずです。
また福山本通商店街の再生計画による、アーケードの撤去や緑道化が実現すれば
商店街とのつながりをより活かせる「余白」になると考えています。
その「余白」から差し込む光や、風の通り道ができることで
商店街に暮らす住まい手にとって…また商店街を訪れる人たちにとって…
豊かな日常が生まれることを願っています。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2014年03月26日 │ works:ふくやま町家
福山本通り商店街
小学生の頃、ソフトボールだけは一生懸命やっていました。
福山本通りにある「国輝堂」で、新しいグローブを買ってもらったこと…
とても嬉しかったことを今でも覚えています。
先日、本通り沿いの敷地に店舗併用住宅を計画したいというお話をいただきました。
近頃は私自身、商店街から足が遠のいていたこともあり
福山商店街の現状を知り、この場所からできることを探りたい思いで
たびたび通りを歩いています。
20年前に通っていた本屋や、おもちゃ屋が無くなっていて寂しく思う一方で
あのスポーツ用品店「国輝堂」は今でも部活帰りの学生でにぎわっていて…
変るものと変わらないものがあり、大切にしたい場所だと実感しています。
福山へ戻られるご家族と、商店街を訪れるひとたちを
あたたかく包み、小さくも心に響く場所をつくりたいと考えています。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年09月04日 │ works:ふくやま町家