- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
住まいの表情
大府の家の前に除虫菊が咲いていました。
この花は、昔は蚊取り線香の原料にも使われていたそうです。
今年の夏本番を迎える頃には、この家も完成し
お施主様の暮らしを包む住まいとなります。
外壁の杉板が張り終わり、徐々にやさしい表情になってきました。
そしてこれから年を経るごとに表情を変えていく杉板…
この変化を楽しめることも自然素材を使うことの醍醐味でもあります。
玄関を入ってすぐ目に飛び込んでくる階段ができあがり、階段上部のトップライトからの光が玄関ホールをやわらかい光で包んでくれていました。
2013年05月21日 │ works:ひとつながりの家