- works:くらしの家
- works:ひとつながりの家
- works:ふくやま町家
- works:三原の家
- works:久松台の家
- works:井原の家
- works:千田の家
- works:吉祥寺の家
- works:坪生の家
- works:安芸津の家
- works:御門の家
- works:木之庄の二世帯住居
- works:本庄の家
- works:東広島の家
- works:水呑向丘の家
- works:田尻の家
- works:目黒の家
- works:竹原の庫裏 -手洗所改修-
- works:続・三原の家
- works:若松の離れ
- works:蔵王の家
- works:西条の家
- works:赤坂の家
- works:長久手の家
- works:霞町のアトリエ
- works:静かな杉の家.Re
- works:風谷の家
- 「くらしの家」見学会
- くらし設計室について
- 受賞
- 展覧会
- 掲載誌
- 旅
- 日々のこと
- 渡辺明設計事務所での仕事
- 見学会
- 食
その土地の材料
手を伸ばせば届くその土地の材料を積極的に使うこと…
焼き物が有名な愛知県にある「ひとつながりの家」では、
1枚1枚が異なる表情をもった手作りのタイルを使っています。
製作・施工を行うのは、ベイスさん。
http://www.vase.co.jp/
基本設計段階から手作りのタイルを使いたいと考え、お施主様と工房見学に行き、
どのような過程でタイルが作られるのかを教えて頂きました。
不思議なものですが、それがどのように作られるのか、どういう人達が1枚1枚作っているのかを知ることでその材料に対して愛着がわいてきます。
できあがった手作りのタイルは、階段ホールとキッチンの壁に使っており、
トップライトからの自然光がタイルの表情に変化を与えます。
朝起きてトイレに行くとき、キッチンでお昼の準備をしているとき、
仕事から帰ってきて2階のリビングへの階段を上るとき…
時間によって変わるタイルの表情が、毎日のくらしの中に
手作りのあたたかさを感じさせてくれます。
くらし設計室
〒720-0082
広島県福山市木之庄町2-12-23
TEL:084-973-7202
FAX:084-973-7203
mail:info@kurashi-sekkei.com
HP:http://www.kurashi-sekkei.com/
2013年07月01日 │ works:ひとつながりの家